「建具」って具体的にどんなものがあるの?
建具の代表的な5つをご紹介しましょう。
1. ドア
建具の代表格といえば、やはり「ドア」。
一口にドアと言っても、開き戸、引き戸、折れ戸など、様々な種類があります。
2. 窓枠
窓の「額縁」となる窓枠は、部屋の印象を大きく左右します。
木製の窓枠は、温もりと落ち着きを与え、どんなインテリアにも馴染みやすいのが特徴です。
3. 障子・襖
日本の伝統的な住まいに欠かせないのが、「障子」や「襖」。
現代の住宅でも、和室のアクセントとして、あるいはリビングと和室をつなぐ間仕切りとして、オーダーメイドの障子や襖が求められることがあります。
4. 収納扉
「収納扉」は、クローゼットや物入れ、あるいはキッチン周りの収納など、様々な場所で活躍する建具です。
開閉のしやすさ、収納力、耐久性など、機能性が求められます。
5. 間仕切り壁・パネル
固定された壁だけでなく、必要に応じて空間を仕切ったり、開放したりできる「間仕切り壁」や「パネル」も、建具の範疇に含まれます。
弊社では建具の制作に携わっていただけるスタッフを募集中です。
名古屋市を拠点に活動しています。
建具・家具の製作に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
20・30代の若いスタッフは特に大歓迎です。